会社概要

COMPANY PROFILE

社名株式会社homeostajia
設立2001年9月1日
所在地〒 910-0015 福井県福井市二の宮4丁目14-14 3F
資本金500万円
代表者代表取締役 深町 紗津記
事業内容ホメオスタジア化粧品発売元
hojin (田七人参エキス含有加工食品)発売元
美容商材卸販売・委託販売
美容技術研修・座学研修・コンサルティング
エステサロン経営
取扱商品化粧品
健康補助食品
主な取引先美容商社・ディーラー
エステサロン 美容室 整体整骨院
取引銀行福井銀行 福井信用金庫
電話番号0776-97-9035
FAX番号0776-63-5280
メールアドレスhomeostajia@gmail.com
ウェブサイトhttps://homeostajia.com

沿革

HISTORY

2001年

肌トラブル専門店として開業

福井県福井市板垣において開業
肌美容研究所 和ごみ

2005年

法人化 商号変更

株式会社 森のことば

2010年

システム化粧品発売開始

homeostajia化粧品 ベーシックシリーズ・センシティブシリーズ・デトケアシリーズ

2011年

本社移転・美容研修事業開始

福井県福井市下馬に本社移転
肌トラブル専門店を .nagomi に商号変更

2012年

商号変更

株式会社 homeostajia

2020年

システム化粧品新シリーズ発売開始・美容方法特許取得

homeostajia化粧品 HDLシリーズ

2021年

サプリメント ho-jin 発売開始

田七人参エキス含有加工食品 ho-jin

2022年

本社移転

福井県福井市二の宮に本社・店舗移転

代表挨拶

GREETING

企業理念
真に価値ある美容の追求

深町 紗津記

株式会社homeostajia
代表取締役 深町紗津記

福井県丹生郡越前町織田出身。森﨑瑛郎の長女。子供の頃から遺伝体質により薬物などのアレルギーやアトピー、体調不調を多く抱え、22歳の時に全身にかゆみ、かぶれ、ただれ等の皮膚排泄を起こし、父のメソッドで改善した経験から、父に師事、美容方法の後継者となりました。

これまで父と共にHDL技術・スキンケアシステム・サプリメントの開発を行い、新たに五行説、中医学の考え方を取り入れ、メソッドを体系化してまいりました。

自分では思うようにならない肌と体に悩むお客様の心の拠り所となれるよう、日々精進を重ねてまいりたいと思っております。

HDL発明者

DEVELOPER

HDL発明者 森﨑 瑛郎

森﨑 瑛郎

福井県丹生郡越前町織田出身。東洋思想の陰陽説、自然医学、腸造血説(健康の原理)、皮膚の三大原則の考え方を基に日本の気候風土・身土不二が肌に与える影響をサロン現場にて研究、美容の原理、排泄美容理論を確立しました。

独自の肌トラブル改善メソッドを体系化し、全国のサロン現場にて研鑽を重ね、サロン経営者やセラピスト達にオールハンドの技術指導、スキンケア指導等を行う傍ら、サロン現場においては率先して肌トラブルに悩む数えきれない人々にカウンセリングと施術を行い、令和3年に76歳を迎える今も自らの手で施術を行っています。

とりわけアトピーなどの治療で副腎皮質ホルモンステロイド外用薬を長期連用してステロイド皮膚炎となったような薬害皮膚炎の重症肌への施術を得意とし、症例数は数えきれないほどです。

これまで氏が指導したサロンは200店舗を超え、彼の教え子達の多くは70代から20代のセラピスト達です。彼らは本社のある福井や、東京、大阪、九州や北海道など今も日本全土において活躍しています。

HDL開発経緯ストーリー

STORY

HDL技術が開発されたきっかけは、開発者である森﨑氏の妻が再生不良性貧血を患い、多量の薬物治療の果てに回復することなく亡くなったことでした。当時妻は美容師で、夫はエステティックサロンを経営していましたが、サロンの肌悩みを抱えるお客様には西洋医学をベースにした(HDLではない)化粧品や機器が主役のエステティック技術を提供していました。

少しでも妻を回復させたいと東洋医学の考え方について学び、「肌は人体最大の臓器であり保護器官」「肌は排泄器官」「肌は内臓の鏡」という皮膚の三大原則から、肌トラブルは体の中のSOSを知らせる自然治癒力だということを知りました。闘病で日々衰えてく妻の肌は美しく、シミ一つ無かったそうですが、それは生命力が弱りすぎて自然治癒力を発揮でない状態だと気が付いたそうです。

研究を始めて間もなく妻は亡くなりましたが、その後日本全国のサロン現場にて、肌トラブルと土地の気候風土や、肌への薬物の影響について研究しながら、200店舗を超える美容サロンに技術指導を行い、HDLシステムを完成させ、令和2年2月に日本特許庁に特許されました。